困る女性 (2)妊活中は、自分は妊娠できるからだなのかとても心配ですよね。
管理人さとうの場合、1度流産を経験しているので、「私は妊娠できないからだなのではないか」ととても不安でした。
不妊の原因もたくさんありますが、その原因の1つに「多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)」という疾患があります。とても難しい名前ですが、いったいどのような症状なのでしょうか?まとめてみました。

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)ってどんな病気なの?

 ピンクの病院通常、排卵は毎月おこりますが、何らかの原因でうまく行われない状態を「排卵障害」と呼びますが、その中の1つに「多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)」があります。
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)は不妊の原因の1つで、卵胞の発達が遅くある程度の大きさになっても排卵されず、たくさんの卵胞が卵巣内にたまった疾患のことをいいます。
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)は、排卵障害の中でも患者数が多く、20代~40代の女性に多い疾患です。

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の症状は?

●月経不順・無月経・無排卵月経(排卵がおこりにくい)
●月経過多・不正出血(黄体ホルモンの分泌異常)
●排卵障害による不妊
●肥満
●多毛、にきび、低音声などの男性的特徴(卵胞に含まれる男性ホルモンが血中で増加)
 女性肥満
上記が主な症状ですが、多嚢胞性卵巣症候群の原因ははっきりとわかっておりません。
ホルモンのバランスが乱れ卵胞がうまく発育できなくなる「内分泌異常」と、すい臓から分泌されるインスリンの量が増加し、月経不順などをひきおこす「糖代謝異常」が原因ではないかといわれています。

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)は予防や治療はできるの?

 甘いものガマン現在、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の予防法はありませんが、糖代謝が原因ではないかといわれていますので、肥満にならないように日頃から定期的に運動したり、甘いものを抑えることも大事になってきます。
予防と同じく、治療法もみつかっていませんが、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の場合、排卵誘発剤を投与して排卵を促す治療が行われます。
他にも、排卵誘発剤を使用しても排卵しない場合の「注射療法」や腹腔鏡下手術で排卵を促す方法などがあります。
治療方法は、早く妊娠を希望している人としていない人とでは異なるようです。どのような治療方法がいいのかは、医師と相談してみるといいでしょう。

イースタティックミネラル配合【ミトコア300mg】

まとめ

 看護士妊活中になかなか妊娠できないと不安になりますよね。
もし疾患がみつかり、治療しなければいけなくなってしまうと、妊娠も遅れてしまいます。
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)は早期発見・早期治療が大切です。
多嚢胞性卵巣症候群による排卵障害がおきていても、治療法によって排卵をコントロールすることもできます。
婦人科の疾患は、本人が気が付かないことも多いので、上記の症状がある場合は早めにお医者さんの診察を受けましょう。